メニュー

胃カメラ検査(上部消化管内視鏡検査)

下記に該当する方は胃カメラ検査を受けましょう

  • 胸やけがする
  • 胃が痛い
  • 胃がもたれる
  • みぞおちの辺りが痛む
  • 酸っぱいものが上がってくる
  • のどに違和感がある
  • 食欲が落ちた
  • 胸に痛みを感じるときがある
  • 便が黒いことがある
  • 体重が急に減った など

上記の症状に心あたりのある方は大きな病気が隠れている可能性があります。
何か気になることがある方はお気軽に当院にご相談下さい。

胃カメラ検査(上部消化管内視鏡検査)とは

胃カメラ(上部消化管内視鏡検査)とは、口や外鼻孔からスコープを挿入して、食道や胃、十二指腸といった上部消化管を観察する検査です。
病変を直接視認する事ができ、そこから検体を採取して顕微鏡で診断することも可能です。
逆流性食道炎、胃炎、胃-十二指腸潰瘍などの良性疾患、食道がん、胃がん、十二指腸がんなどの悪性疾患の発見、診断、評価に有用です。現在では、検査時にひどく暴れたりしなければ穿孔(消化管を突き破って穴をあけてしまうこと)などの大きな合併症は少なくなっており、スコープ挿入時の苦しい感覚、嘔吐反射が強くなければ、比較的行いやすい検査になってきています。

当院の胃カメラ検査の特徴

特徴① 鎮静剤・鎮痛剤による眠ってできる検査「苦痛・痛みへの配慮」

“内視鏡検査を受けたことがなく、苦しさや痛みが心配”
“過去に受けた胃カメラ検査が苦痛だった”

胃カメラ検査に対して「苦しい」「痛い」といったマイナスイメージを持たれている方は多いと思います。当院ではそういった方々でも安心して検査を受けることができるように様々な工夫を行っています。 当院の内視鏡検査では基本的に全例で鎮静剤を使用し、ほとんど眠っているような状態で検査を行うため、患者さまは「痛み」や「苦しさ」が少ない状態で検査を受けることができます。検査後はそのまま専用のリカバリールームで休むことができ、すぐに仕事に復帰できるのでスケジュールも組みやすいです。

特徴② 通算5万件以上の内視鏡検査の実績

芝浦クリニックの内視鏡検査を担当する医師は、過去通算で5万件以上の内視鏡検査の経験があります。豊富な実績から蓄積された技術と知識を用いて、患者様に対してつらさを感じさせない”苦しくない”良質な胃カメラ検査を提供します。

特徴③ オリンパス社の最新鋭内視鏡システム【EVIS X1】を導入

当院では、オリンパス社の最上位内視鏡システム『EVIS X1』を導入しています。早期発見に不可欠なクリアで高精細な観察が可能な内視鏡システムにより、経口胃内視鏡検査、大腸内視鏡検査を楽に受けていただけると同時に患者様に対する最高水準の医療ケアを提供することを約束いたします。

最新鋭内視鏡システム【EVIS X1】

特徴④ 検査後は眠ったままリカバリールームへ

当院では鎮静剤を使用された方がゆっくりとお休みいただけるように、リカバリールームをご用意しています。検査後、ストレッチャーのままでリカバリールームまで移動することができます。そのため、お体への負担をかけることがありません。

特徴⑤ 胃カメラと同日に大腸カメラも可能

当院では胃カメラと大腸カメラを同時に受けることが可能です。検査の準備も一度で済ませることができるので、前日や当日の食事制限なども1回で済みます。両検査を同日に行うことで通院回数が減り、仕事や子育てでお時間が取れない方にも安心です。検査時には静脈麻酔を施行して、胃カメラを受けていただきそのまま大腸カメラを施行致します。検査時間はおおよそ30分程度です(組織検査や大腸ポリープ切除などを行う場合は長くなることもあります)。

特徴⑥ 感染症に配慮した安心・安全な検査を提供

使い捨てできるものはできる限りディスポーザブル製品を用い、それ以外の処置具などは使用する毎に徹底して洗浄と滅菌をおこなっています。

胃カメラ検査の流れ

① 検査の前日

前日は消化の良いものを極力食べるようにしましょう。前日の21時以降は絶食になります。

水やお茶による水分摂取は構いませんが、食事は検査終了後までできません。

前日の内服薬は飲んでいただいて結構ですが、糖尿病薬及び抗血栓薬については事前に医師の指示に従ってください。

内視鏡検査の食事について

② 検査の当日

朝の食事は摂らないでください。
検査の2時間前までは水分を摂ることが可能ですが、それ以降は絶飲食です。

当日の内服薬は8時までに飲み終わるようにしてください。
ただし、糖尿病薬及び抗血栓薬については事前に医師の指示に従ってください。

③ 受付

検査の10〜15分前にクリニックにご来院下さい。また、検査時に鎮痛剤を使用する場合は、お車やバイク、自転車等をお控え頂くか、ご家族の送迎でお越しください。

④ 検査中

経口的胃カメラの場合、のどの局所麻酔を行います。薄い水飴状のキシロカイン薬を喉に溜めていただきます。
その後、マウスピースを噛んでいただいて準備完了です。無痛検査をご希望の方はここで鎮静薬を静脈から投与します。カメラを挿入してから終了するまで、5〜10分程度です。必要な場合には組織の採取をし、顕微鏡で検査を行います。検査はストレッチャーの上で受けていただきますので、鎮静薬を用いたケースでもそのままリカバリールームに移動してお休みいただくことができます。

⑤ 検査後

検査終了後、鎮痛剤を使用する方はリカバリールームで30分程お休みいただきます。その後しっかり覚醒したことを確認し、ご退室となります。鎮静剤を使用しない胃カメラの場合は、検査後すぐに医師から結果の説明があり、その後ご帰宅となります。

⑥ 検査結果の説明

診察室にて検査中の内視鏡写真を見ながら検査結果を医師から説明いたします。病理検査などを行った場合、その結果は1週間程で届きますので、別日にご説明いたします。

⑦ ご帰宅

飲食は約1時間後から可能です。(当日の医師の指示に従ってください。)

胃カメラ検査で発見できる疾患

胃カメラ検査では、以下の疾患を発見することができます。

  • 胃がん
  • 食道がん
  • 逆流性食道炎
  • 機能性ディスペプシア
  • 胃潰瘍
  • 十二指腸潰瘍
  • ピロリ菌感染症
  • 胃アニサキス症 
  • 十二指腸がん など

(※上記はあくまでも一例です。)

いずれの病気も早期に発見し、適切な治療を行うことが重要となります。
また、早期には自覚症状のほとんどない病気が隠れている可能性もあります。
少しでも気になる点や不安な点がある方は、専門医による胃カメラ検査を受け、症状の原因を探ることをお薦めします。

胃カメラ検査の費用

下記の金額は参考料金になりますので、予めご了承ください。詳しい金額についてはお気軽にお問い合わせください。

胃カメラ検査費用(上部消化管内視鏡検査)
検査内容 保険:1割負担 保険:3割負担
胃内視鏡検査(観察のみ) 2000円程度 5000円程度
胃内視鏡検査+病理組織検査 3000円〜4000円程度 9000円〜12000円程度

※金額は概算になります。内視鏡検査は使用する薬剤で多少前後することもあります。
※内視鏡検査で生検を施行した場合には追加料金がかかります。静脈麻酔は別途料金が必要ありません。診察代・採血検査代・ピロリ菌診断料等は別途かかります。

※上記の金額は保険診療のため日本どこでも同じ値段です。自費健診や人間ドックご希望の方は別途お問い合わせください。

胃カメラ検査のよくある質問

Q胃カメラを受けたほうがいい症状にはどんなものがありますか?

A.胃がんに限らず、病気は早期に発見して適切な治療を受ければ楽に治すことができます。
ただし、早期胃がんには症状がほとんどないケースが多くなっています。
早期発見のためには、症状がない状態で定期的に内視鏡検査を受けることが重要です。
下記のような症状がある場合には、できるだけ早く検査を受けるようにしてください。

  • 胸やけ・吐き気・腹痛の症状がある
  • 空腹時にみぞおちのあたりに痛みがある
  • 黒っぽい色の便(タール便)が出た
  • バリウム検査の結果が要精密検査だった
  • のどの違和感や何かつかえる感じがある
  • 慢性胃炎を指摘された
  • ピロリ菌検査の結果が陽性だった
  • 咳が長く続く

Q麻酔などは使用しますか?

A.希望があれば麻酔を使った検査にもご対応しています。

Qピロリ菌検査はしてもらえますか?

A.胃カメラの検査を行って、ピロリ菌の存在が疑われた方に関しては保険診療内でのピロリ菌検査が可能です。

Q胃カメラ検査は保険が適用されますか?

A.胃や食道に症状が認められれば保険が適用されます。胃カメラ検査において保険適用される方は多くいらっしゃいますが、不安な方は一度事前に診察を受けてください。

胃カメラの予約・外来のご予約はこちら

▲ ページのトップに戻る

Close

HOME