医師紹介
ごあいさつ
私は、理想の医療を提供するために芝浦クリニックに就任致しました。理想の医療とは、お薬を飲むことなく様々な病気を予防し、健康寿命を延ばし、病気知らずの充実した人生を送るお手伝いです。
21世紀は予防医学の時代です。日本の国民皆保険制度は素晴らしいものですが、疾患の治療に焦点を当てており、予防にはあまり注力していません。
病気を火事に例えると、火事が起こった後に消火すると、鎮火しても燃えた部分は元通りには戻りません、ボヤのうちに消し止めることです。例えば、進行性の腫瘍の場合、手術が必要なことがありますが、臓器を失うことが多いです。しかし、早期がんのうちに発見すれば、粘膜切除で臓器を失う必要はありません。消化器がんの早期発見はボヤのうちに消し止めのと同じです。それには、内視鏡検査が有用な例です。
内視鏡検査は、経験不足の医師が行う場合には苦痛を伴うことがありますが、私は5万件以上の内視鏡検査の経験があり、国内外で胃がん、食道がん、十二指腸がん、大腸がんの早期発見治療を行ってきました。芝浦クリニックではその内視鏡技術を提供し、国内外から内視鏡検査を希望する患者を受け入れています。
芝浦クリニックでは、皆様の健康をサポートするために最善の努力を惜しまず、地域のかかりつけ医としてお役に立ちたいと考えています。どんなご要望にもお応えできるよう努力いたしますので、どうぞお気軽にご相談ください。皆様の健康増進に貢献できることを心から願っております。
経歴
学歴
昭和40年 | 開成高校卒業 |
---|---|
昭和47年 | 日本医科大学卒業・医師国家試験合格 |
昭和58年 | 学位取得 |
職歴
昭和47年 | 東京女子医科大学外科 |
---|---|
昭和49年 | 埼玉医科大学第三 内科助手 |
昭和52年 | 城西歯科大学内科 非常勤講師 |
昭和52年 | 医療法人社団積仁会旭ヶ丘病院 副院長理事 |
昭和62年 | 米国マウントサイナイ病院シュワブリハビリテーションセンター 客員研究員兼指導員 |
平成3年 | 一般財団法人東大和病院内科 |
平成4年 | 医療法人社団健育会竹川病院内科 |
平成5年 | 社会医療法人昭愛会水野記念病院 内科部長 |
平成8年 | 医療法人社団光人会新日本橋石井クリニック 理事長 |
平成30年 | 石井クリニック京橋エドグラン 院長 |
令和元年 | 医療法人財団すいめい会 施設医 |
令和4年 | 御徒町駅前内科クリニック 院長 |
令和5年6月より | 現職 |
資格
- 医学博士
- 日本医師会認定産業医
- 日本消化管学会胃腸科生涯認定医
所属学会
- 日本消化管学会功労会員
- 日本消化器内視鏡学会会員
- 日本抗加齢医学会会員
得意分野
-
上部・下部内視鏡検査【生涯件数5万件以上】
著書
- 血管が若返れば健康寿命はのびる
- 医者の嘘
- 医者の罪と罰